今はいろんなSNSが普及している時代で、いろんな繋がり方ができるようになりました!
さて、今回はそんな中で「仕事仲間」や「共通の趣味をもつ知り合い」と情報を共有しやすい「Facebookグループ」について紹介します!
Facebookグループを作るメリットとしては以下の点があります
今回は「Facebookグループの作り方」についてまとめてるので詳しくは掘り下げませんが、こんな感じです
グループは非公開にもできるので、「自分の投稿が世の中に発信されてしまう!」という不安もなく使えます
動画もどんどん投稿できるので非常に便利な機能です!
厳密にいうと制限はあるのですが、おそらくひっかからないでしょう
Facebookグループはコミュニティ形成の場!
Facebookグループは使ってみると非常に便利な機能だと感じました!
特に「特定のグループで動画を共有したい場合」はおすすめです!
Facebookグループでは動画の容量の制限がほとんどないようなもので、気にせずたくさん動画を投稿できます
記事を投稿したり動画を投稿したり、ルームという機能(Zoomのようなもの)でグループ内で話し合いが出来るのも便利
ちなみに私の場合は職場の同僚とグループを作ってます!
「勉強内容を動画で投稿してアウトプットしみんなで共有する」という目的で活用しています!
今回は僕と同じくFacebookグループに魅力を感じ、自分で作ってみようと思ってる方に向けて、実際どのように作ったのかを参考にしながら作り方を紹介します!
Facebookグループの作り方
今回は簡単にできるスマホでの作成方法について説明します
グループ作成
自分のFacebookのアカウントから『グループ』の画面へ
右上に⊕があるのでここをタップするとグループ作成の設定になります
『グループを作成』を選択します
ここから先はグループ内の細かな設定になります
グループの設定方法
名前とプライバシー設定
まずは『名前とプライバシーの設定』です
『名前』にはグループの名前を
自分で考えている名前を入れましょう!
非公開にせず公開するのであれば
何をするグループか?
何を目的としたグループか?
がわかるような名前がいいかもしれません
『プライバシー設定』では作ったグループの公開範囲を設定します
設定は2021年現在だと2択で
- 公開
- プライベート
このどちらかに設定をする必要があります
公開
その名の通り誰でもグループ内の投稿をみることが出来るタイプです
Facebookユーザーでない人も含め、誰でもグループ内の投稿を見ることが出来る状態です
この設定だと全世界で投稿内容を見られることになるので、仲間内だけで活動したい場合は適していません
初期設定のままだと知らないうちにどんどんメンバーが増えていってしまう可能性もあります
それを防ぐためには参加者の承認を『管理者かモデレーターのみ』にしておくといいでしょう
モデレーターはグループの管理者が指名でき、メンバーと投稿の管理ができるようになります。
例:投稿の承認、メンバーリクエストの承認
プライベート
公開とは違い、グループ内の投稿はメンバーのみがみることが出来る設定です
メンバー間でのみ情報を共有することが出来るので、仲間内で趣味の情報を共有したり、職場内という閉じたコミュニティで情報共有したい場合はこっちの設定になります
ちなみに僕のグループの場合は同じ職種間での情報共有を目的にしており、参加メンバーは基本的に誰かの知り合いを勧誘することにしているので『プライベート』に設定しています
さらに『プライベート』の設定では『グループの検索可否』も設定することになり
- 検索可能
- 検索不可
のどちらかを選択する必要があります
検索可能
検索可能の場合はグループ名がわかれば誰でも検索出来る状態です
例えば、今話題の『オンラインサロン』はFacebookグループを利用している方が多く、メンバーしか投稿を見ることは出来ませんが、グループ名を検索すれば検索結果に出てきます
検索結果では
- グループ名
- 公開設定(公開かプライベートか)
- メンバー数
- アイコン
をみることができます。この状態のグループは管理者の承認をもらわないと参加できないグループがほとんどではないでしょうか?
ですので見つけた人が誰でも参加してしまうような可能性はないので安心してください!
ちなみに『公開グループ』にすると常に検索可能な状態になっているようです
検索不可
普通の人が検索して見つけることは不可能になっており、メンバーでないと検索に引っかからない状態になります
メンバーを増やすときは
- メンバーの誰かとFacebookで友達になり招待してもらう
- グループのトップページのURLを送ってもらう
の方法で承認申請を送ってもらい、承認をもらうことで参加することが出来ます!
ちなみに承認者はデフォルトの設定だと『グループのメンバー全員』になっているようなので、勝手にメンバーを増やされたくない人は『管理者とモデレーターのみ』に設定変更を後でしておきましょう!
友達を招待する
次は『参加メンバーを招待する』画面に切り替わります
ここは別に招待しなくても次のステップにいけたので、無理して招待しなくても大丈夫みたいです
まずはグループを作ってしまい、後で気になる人を誘って招待してもいいでしょう
この画面では『検索』するか『おすすめユーザー』から友達を探すことが出来ます
『おすすめユーザー』は現時点で友達になっている人が一覧にあがってくるようなので、招待したい人が友達にいればすぐに招待することが出来ます!
カバー写真を追加
次に『カバー写真』の設定です
カバー写真は自分の手持ちの写真や画像から設定することも出来ますし、Facebookにデフォルトで入ってる画像もあります
カバー写真はグループのイメージにあった画像にすると印象も変わるとは思いますが、最初はデフォルトの画像に設定していてもいいと思います
後で変更も出来るので、いい画像や写真などを見つけた時に再度設定してみてもいいでしょう!
説明を追加
ここではグループの詳細がわかるようにコメントを入力できます
グループの目的や活動内容などを書いておくことで、新しく参加した人がグループの機能を使いやすくなると思います
PCだとトップページの右側、スマホだとトップページでグループ名をタップした時に閲覧することが出来るようです
実際に僕がグループで使ってる説明だと
- プレゼン能力や情報発信力の向上
- お互いプレゼンをすることでの情報共有
- 新しい勉強環境の場
を目的にグループを作ったので、これらの目的が見た人は誰でもわかるように説明しているつもりです
この説明文も後でいくらでも変更することが出来るので、今の時点で詳しく考えてない人は
『どんなグループにしていきたいか?』
『どんな投稿をするグループか?』
などについて書いておけばいいでしょう
僕もまだ作ってから1~2ヶ月程度しかたっておらず、定期的に見直してはもっとわかりやすくなるような説明文になるよう、四苦八苦しながら変更しています
活動していく中で新たな発見や意識の変化はあると思うので、定期的に見直して説明文を変えてみましょう!
投稿を作成
ここまで終われば初期設定は終了です
最後は新しいメンバーを歓迎する投稿を作成します
ここは自分の好きにコメントしておけばいいと思います
特に思いつかなければ説明で書いた内容をそのままコピペしてもいいのかなと感じました
そこまで気にして書かなくてもいいでしょう
以上で一旦グループの初期設定は終わりです!
後は実際にグループの機能を確かめながら徐々に設定をいじっていきましょう!
初期設定以外でもいくつか手をつけておいた方がよさそうな設定も簡単に紹介しておきます
その他に設定しておいた方がいいところ
初期設定以外にも『管理者ホーム』の設定をしておきましょう
管理者ホームの設定
トップページから右上の≡を選択すると『管理者ホーム』が開きます
管理者ホームでは『グループルール』を作ったり、『メンバーの増加数』や『メンバーリクエスト』など色々見ることが出来ます
最初に設定をしておきたいのは以下の3点です!
- グループルール
- メンバーリクエストの承認者
- グループ内の投稿の承認設定
グループルールの設定
管理者ホームから直接選んで設定できます
ここでは『グループルール』を10個まで設定することが出来ます
グループを円滑に機能させることが出来るよう最低限のルールは設定しておいた方がいいでしょう!
グループルールにはデフォルトで『ルールの例』もあり、それを引用することも出来ます
まだ何も決まっていない場合はまず『ルールの例』を見て、自分があった方がいいと思うルールは加えておきましょう!
例えば
- 親切かつ丁寧に振る舞う
- メンバーのプライバシーを尊重する
- 広告やスパムを表示しない
- ヘイトスピーチやいじめを許さない
などのルールの例が最初からあります
もしこの中でそのまま使えると思うものがあれば引用しちゃいましょう!
僕自身も自分で考えたグループでのルールがあるので、いくつか紹介します
今のグループの目的ですが『全員がプレゼンをすることで情報共有を行うことを目的』としているので、それが潤滑に行えるよう
- 投稿内容に対して批判をしない
- 適度に勉強内容を投稿してもらう(頻度は気にしない)
などのルールを独自に設定しました
このようにグループの目的に応じて自分でグループルールを設定してみましょう!
メンバーリクエストの承認者の設定
これを初期設定のままにしておくと、自分の知らないところでメンバーがどんどん増えてしまいます
非公開でグループメンバーが信頼できる仲間であれば、初期設定のままでいいと思いますが、心配なら『管理者とモデレーターのみ』にしておきましょう!
ちなみに僕のグループの場合は、参加する条件をしっかり参加メンバーに伝えているので心配はしておらず、初期設定の『グループメンバー全員』に設定しています
グループ内の投稿設定
投稿は誰でも自由にしてよければ初期設定のままでOKです
メンバーの投稿をすべて承認 ➠ 『ON or OFF』
ディスカッションの中に『メンバーの投稿をすべて承認』があるので、ここで『OFF』『ON』を選択できます
もし投稿も自分で管理したいのであれば『メンバーの投稿をすべて承認』を『ON』に設定しておきましょう!
これをONにしておくことで『管理者』か『モデレーター』が承認しないと投稿されない状態になります
忘れずに設定をしておき、居心地のいいグループを目指しましょう!!
コメント