-
Facebookグループの作り方!【趣味や仕事のコミュニティの場】
今はいろんなSNSが普及している時代で、いろんな繋がり方ができるようになりました! さて、今回はそんな中で「仕事仲間」や「共通の趣味をもつ知り合い」と情報を共有しやすい「Facebookグループ」について紹介します! Facebookグループを作るメリットと... -
【ミュージックパレード】ディズニー好きなら是非!雰囲気を味わえるとても綺麗な音楽ゲーム♪
音楽ゲームの『ディズニー・ミュージックパレード』が最近配信開始になりました! 妻に遊ばせてみたところ、なかなかに好印象だったので今回紹介しておきます 最初にこのゲームの魅力について簡単に説明すると 『音楽ゲームとしてよりも雰囲気をすごく楽し... -
なぜ社会人になっても『勉強しなければ』と思ってしまうのか?
みなさんこんにちは! 今回は『社会人になってからも勉強をする理由』というテーマでお話しようと思います 自分自身も勉強方法について今悩んでいる状態で、仲間と集めて勉強できる『Facebookグループ』を立ち上げて試しています 色々勉強方法を試している... -
【 AFKアリーナ攻略】初心者がフレンド増やしておくべき3つの理由
afkアリーナをはじめてから約3ヶ月、現時点で思う 『最初からやっておけばよかったこと』 について話します それは何かというと、まず誰でもいいので 『フレンド』 を作って増やしておくことです! 僕の場合は2ヶ月目からフレンドを作るようにしまし... -
【プレゼンの最適な時間とは?】短時間プレゼンで信用獲得⇨長時間
皆さんこんにちわ! 最近新たに勉強する環境として『Facebookグループ』を立ち上げて挑戦中のソウシです! このグループの中ではメンバー同士がプレゼンをお互いにすることで、知識の向上とプレゼンのスキルアップを目的にしています そこで今回はプレゼン... -
【広告多い】ハッピーどうぶつ病院でぽちぽち遊んでみた
先日配信開始になった『ハッピーどうぶつ病院』というゲームが、どうぶつの絵がかわいくて気になったのでちょっと遊んでみました 今回は実際に遊んでみて感じたことを話しながら『ハッピーどうぶつ病院』がどんなゲームなのかについても紹介しようと思いま... -
新たな『勉強環境』として『Facebookグループ』を選んだ理由
みなさんこんにちは!あっという間に1月が終わったなと感じているソウシです! 前回の記事で『1年前の勉強方法の問題点を抽出し、どう改善しようと思ったか』について書きました https://www.soshizakkiblog.com/thinking-about-problems-of-study-metho... -
現代社会人の『勉強方法の問題点』について考える【お金?時間?】
皆さんこんにちわ!《2021年は勉強の質をあげたい!!》と思ってるソウシです 今回のテーマは『勉強方法の問題点』についてになります そもそものきっかけは2020年の年末 調剤薬局の薬剤師として働いている自分ですが・・ 1年を振り返ってみると全然成長出... -
「AFKアリーナ」ストーリーとAFKの世界観をまとめてみた
2020年に日本で配信が始まり、広告もよく見かける「AFKアリーナ」 全世界4500万ダウンロードを突破している放置型育成ファンタジーRPGです 少し遅れてではありますが私も11月から遊びはじめ、そろそろ1ヶ月が経過します! RPGなんですけど、正直どんなス... -
【テイクレ周回効率化の為に】秘奥義演出スキップの設定方法〜時間短縮〜
久しぶりのテイクレ関連の記事になります 最近忙しいこともあって、最低限イベントのメモリアストーン回収と闘技場だけ集会する毎日 基本的にはフルオートでぶん回せることだけやってる感じです その中で秘奥義の演出時間がもったないということに気付き、...